SSブログ

あすの催し : あす(12日)のイベント [あすの催し]

        あすの催し : あす(12日)のイベント                                             (山陰中央新報調べ)

  <出 雲
 
▼英語のおはなし会 午後2時半~3時、松江市西津田6丁目の中央図書館。
 
▼おはなしのじかん 午前11時~11時半、松江市浜乃木7丁目の県立大学短期大学部
  松江キャンパスおはなしレストランライブラリー。無料。申し込み不要。
 
▼勾玉(まがたま)オールドサウンズ第5回ニューイヤーコンサート(東日本大震災チャリティー) 
  午後1時半~4時、松江市玉湯町玉造の玉造温泉ゆ~ゆ。入場無料(ソフトドリンク付き)。
  懐かしのフォークソング。
 
▼第10回古文書に見る松江の歴史 午後2時半~3時半、松江市殿町の松江歴史館。
  定員50人。要予約。毎月1回開催。年会費1千円。同館電話0852(32)1607。
 
▼2014平田青少年新春コンサート 午後2時、出雲市平田町の平田文化館プラタナスホール。
  前売り大人1千円(当日1200円)、高校生以下500円(同700円)。
 
▼第14回ひかわNewYearConcert 午後2時、出雲市斐川町上直江のアクティーひかわ。
  500円。200席。
 
▼企画展「隠岐之国」ヒオウギ貝のオリジナルグッズづくり 午前10時~午後3時、
  出雲市大社町杵築東の古代出雲歴史博物館体験工房。料金300円。時間内随時受け付け。
  同博物館電話0853(53)8600。
 
▼隠岐リレー講座1「中世の隠岐」 午後1時半~3時半、出雲市大社町杵築東の古代出雲
  歴史博物館講義室。無料。講師は同館主任学芸員の中野賢治さん。定員100人。
  要申し込み。同博物館電話0853(53)8600。
 
▼出雲市成人式 午前11時~午後1時、出雲市大社町北荒木の浜山体育館。

▼原礼子と歌う一風亭音楽の集い 午前10時~11時半、安来市安来町のやすぎ懐古館一風亭。
  27日も。
 
▼レモン湯 午前10時~午後9時、雲南市木次町木次の木次健康温泉センター
  「おろち湯ったり館」。要入浴料。
 
▼ココトーン・ハッピー・ニューイヤーコンサート 午前11時~正午、出雲市佐田町反辺の
  スサノオホール。親しみやすい童謡唱歌、クラシック演奏、参加型の手遊びなど。
  小学生以上500円。NPO法人スサノオの風電話0853(84)0833。

 
  <石 見
 
▼パパとママと一緒の憩いの日「3B体操」 午前10時~11時半、江津市嘉久志町の
  市子育てサポートセンター。無料。
 
▼アクアス体験スクール・海の生き物教室「べっ甲飴(あめ)のべっ甲って何?」 午前10時~
  正午、江津市と浜田市のアクアス。無料。先着30人。
 
▼古典の謡(よ)み聞かせ第1回「安達原」 午後1時~2時、浜田市黒川町の中央図書館。無料。
 
▼ゆうひパーク浜田定期公演 午後1時、浜田市原井町のゆうひパーク浜田。無料。西村神楽社中。
 
▼グラントワ合唱祭~石見のわらべ歌と三善晃を歌う 午後2時半、益田市有明町の
  グラントワ大ホール。一般1千円、会員800円、高校生以下500円。未就学児入場不可。

 
  <鳥 取
 
▼楽しい紙芝居 午前11時、鳥取市西町のわらべ館。
 
▼おはなし会 午前11時、鳥取市尚徳町の県立図書館おはなしのへや。絵本の読み聞かせ。
 
▼第9回ハイホット・ダンス・フェスティバル 午後1時半、米子市末広町の米子コンベンション
  センター・ビッグシップ。入場無料。
 
▼おはなしのへや 午前11時~11時半、米子市西町の児童文化センター。紙芝居や
  絵本の読み聞かせ。
 
▼環日本海講演会「クラウディアからの手紙」 午後1時半~3時45分、米子市中町の
  市立図書館。無料。申し込み不要。ドキュメンタリー上映と対談。




          にちはら総研が冬虫夏草を台湾輸出へ                                            (山陰中央新報調べ)

にちはら総合研究所が生産する

「津和野式冬虫夏草」

島根県津和野町枕瀬

5435710041.jpg

 にちはら総合研究所(島根県津和野町枕瀬、阿部伸一社長)は、健康食品や漢方生薬の
原料となるキノコの一種「冬虫夏草」の販路を海外に拡大させる。免疫力向上や滋養強壮などへの
効果が期待され、国内販売が堅調に推移しているのを受け、2014年度から輸出第1弾として
台湾への出荷を計画し、3年後に5千万円の海外売り上げを目指す。

 同社は、生きた蚕のさなぎに菌を接種し培養する「津和野式冬虫夏草」を生産し、原料として
製薬会社などに供給している。独自の培養方法は、津和野町が特許権を保有している。

 台湾は日本国内より冬虫夏草の市場規模が大きく、13年7月に初めて展示会に出展した。
商社を通じて、14年4月以降、現地メーカー向けにサンプル出荷を始める。

 輸出専用に、台湾で主流の培地培養による生産を新たに開始し、高品質な日本産の評価を
固めた上で、「津和野式」を投入する考え。台湾を足掛かりに、香港などへの販路拡大につなげる。

 国内の養蚕農家の減少で蚕の確保が難しくなっている中、主要産地で大半を仕入れている
群馬県から来年度、約2倍となる5トンを調達できるめどが立った。生産性を高めるため、
蚕の餌に桑の葉の人工飼料を使う準備も進めている。

 にちはら総研は05年、旧日原町が産学官連携で取り組んでいた冬虫夏草の研究を
受け継ぐ形で設立。国内で販路開拓を進め、13年3月期は1200万円を売り上げ、
今期は約5千万円まで伸びる見通し。海外進出を通して3年後に1億円の目標を掲げる。

 佐伯潤取締役は「海外メーカーからの引き合いは多く、
海外で5割を稼げるようにしたい」としている。






 










  














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0