SSブログ

あすの催し : あす(16日)のイベント [あすの催し]

        あすの催し : あす(16日)のイベント                                            (山陰中央新報調べ)

  <出 雲
 
▼スプリングコンサート~サックスとギターの奏で 午後5時半~6時半、安来市安来町の
  市立図書館。
 
▼ひがしいずもブラス「お・も・て・な・しコンサート」 午後2時、松江市東出雲町揖屋の
  東出雲ふれあい会館。入場無料。
 
▼第19回松江地区高校演劇合同公演 午後1時半、松江市八雲町平原のしいの実シアター。
  一般500円など。
 
▼ひきこもり親の会(YCスタジオ)3月の親の会 午後2時~5時、松江市白潟本町の
  YCスタジオ。無料。
 
▼小企画展「小村大雲」ギャラリートーク 午後2時、松江市袖師町の県立美術館。
  要コレクション展観覧料。
 
▼認知症講演会 本人の力を信じて~お互いのよりよい日々のために 午後1時半~4時、
  松江市学園南1丁目のくにびきメッセ。無料。定員250人。
 
▼アミカーレ室内楽コンサート 午後6時、松江市殿町の県民会館中ホール。一般1500円など。
 
▼企画展「日本の近代化に貢献した出雲人-西山砂保の医術、北尾次郎の学術、
  松村豊吉の技術」講演会 午前10時半~正午、松江市殿町の松江歴史館。無料。
  要予約。同館電話0852(32)1607。
 
▼おとうさんといっしょに絵本を読む会 午前11時~11時半、松江市内中原町の県立図書館。
  参加無料。幼児と小学校低学年、保護者対象。
 
▼銭太鼓(竹内流)新舞踊(坂東流)小川輝子を囲むチャリティー交流会 午前10時半、
  松江市千鳥町の市総合福祉センター。入場無料。
 
▼静坐(ざ)会 午後5時、松江市奥谷町の万寿寺。500円。
 
▼大根島産直市 午前9時~11時、松江市八束町波入の旧松江北消防署八束出張所。
 
▼東方学院松江校特別講座「和楽の世界狂言への誘い」 午後1時半~4時50分、
  松江市八束町波入の中村元記念館。一般2500円。予約者優先。
  中村元記念館電話0852(76)9593。
 
▼アスパルファミリーウオーキング「早春コースを歩こう!」 午前7時半、雲南市三刀屋町
  古城のアスパル集合。参加無料。
 
▼第29回平田高校吹奏楽部定期演奏会 午後2時、出雲市平田町の平田文化館。
  大人500円など。
 
▼ドキドキ風土記ガールズ新作紙芝居上演会 オオクニヌシとスセリヒメ 午後1時半、
  出雲市平田町の平田学習館。入場無料。
 
 
  <石 見
 
▼地芝居公演 午前10時、川本町川本の悠邑ふるさと会館。1500円など。
 
▼第29回地場産業祭 午前9時半、江津市嘉久志町の地場産業振興センター。
 
▼びゅんびゅんごまつくり 午前10時半~11時半、江津市江津町の江津市図書館。無料。
  小学生、親子対象。
 
▼水の国ふれあい寄席 桂福丸独演会 午後2時、江津市桜江町坂本の水の国。大人1千円、
  中学生以下500円。未就学児童入場不可。水の国電話0855(93)0077。
 
▼アクアス体験スクール・スーパーよく飛ぶ竹トンボづくり 午前10時~正午、江津市と
  浜田市のアクアス。先着30人。
 
▼ノルディックウオーキングで一緒に歩きませんか? 午前10時、江津市と浜田市の
  石見海浜公園予約センター集合。正午まで。
 
▼子ども映画会「ふしぎな島のフローネ」 午後1時半~3時、浜田市黒川町の中央図書館。
 
▼NPO法人はとぽっぽ健康づくり講演会「認知症の予防」 午後1時半~3時半、
  浜田市野原町のいわみーる。無料。
 
▼石見神楽公演 午後2時~4時、浜田市野原町の世界こども美術館。入場無料。
  有福神楽保持者会。
 
▼マリン大橋ウオーキング 午前9時半、浜田市原井町のお魚センター前漁港駐車場集合。
 
▼第139回ふるさと歴史紀行 午前8時50分、浜田市三隅町三隅の三隅神社駐車場集合。
  正午まで。

▼グラントワ×神楽 午後2時、益田市有明町のグラントワ。1千円。中学生以下無料。
  演目は大蛇(おろち)、伊吹山など。
 
▼精神福祉映画「ドコニモイケナイ」上映会午後1時半、益田市須子町の人権センター。100円。
 
▼文化伝承事業里の神楽 午前10時~午後4時、益田市美都町都茂のふれあいホールみと。
  有料。三谷神楽社中など。
 
▼道の駅津和野温泉なごみの里神楽定期公演 午前11時、午後2時、津和野町鷲原の
  津和野温泉なごみの里。無料。長福千原座神楽社中。

 
  <鳥 取
 
▼ブーメランで遊ぼう!~きっと、戻ってくるだろう♪ 午前10時~午後3時、鳥取市浜坂の
  鳥取砂丘こどもの国。牛乳パックを使った簡単工作。大人は要入園料。
 
▼大学生による智頭街道空き店舗活用プロジェクト「防災グッズづくりワークショップ」
  午後1時~4時、鳥取市川端2丁目の川端通りと智頭街道が交差する角にある
  旧アートスペース・ボックス店舗。
 
▼おはなし会 午前11時、鳥取市尚徳町の県立図書館おはなしのへや。
 
▼八頭高校吹奏楽部定期演奏会 午後2時、鳥取市尚徳町の県民文化会館。
 
▼講演会「ナスカの地上絵と古代アンデス文明」午後2時、鳥取市東町2丁目の県立博物館。
 
▼ヤマハ・たのしい音楽教室発表会 午後1時、倉吉市駄経寺町の倉吉未来中心。
 
▼ピアモッソ・ブラス・アンサンブル・ミニコンサート 午後3時、倉吉市駄経寺町の倉吉未来中心。
 
▼「童謡をみんなでうたう会」特別講座 グレッグ・アーウィン童謡コンサート 午後2時、
  米子市末広町の市文化ホール。入場無料。要整理券。同ホール電話0859(35)4171。
 
▼手作り自然教室「羊毛でカモのオリジナルストラップを作ろう」 午前10時~正午、
  米子市彦名新田の米子水鳥公園。材料費500円。小学生以上。要予約。定員25人。
  同公園電話0859(24)6139。
 
▼おひざのうえ2013事業報告会 午後1時半~4時、米子市淀江町西原の淀江文化センター。
  参加無料。定員50人。要予約。事務局電話0859(42)6003。


 
         テムザック、共同開発電動車いす試験機公開                                             (山陰中央新報調べ)

テムザックと鳥取大学
付属病院が共同開発を進める
電動車いす「ロデオ」  

5447380051.jpg

鳥取県米子市内に研究開発拠点を置くロボット開発製造のテムザック(福岡県宗像市)が、
鳥取大学医学部付属病院(米子市西町)と共同で開発している電動車いす「ロデム」の
試験機がこのほど公開された。今後、同病院で臨床試験を実施していく。同じく開発に
協力するデンマーク国内の病院でも4月から実証実験を開始する予定。

 同社と同病院は、昨年春から「ロデム」の共同開発を開始。同病院では3月、病院職員による
プロジェクトチームが発足。今後、臨床試験として、介護現場や患者に使ってもらいながら
改良を進め、製品の質を高めていく。

 ロデムの試乗会はこのほど、同市久米町の米子全日空ホテルであった鳥取大学医学部と
同病院が開いた「発明楽(がく)の実践」に合わせて開催。

 ロデムは、イスにまたがって乗り、備えられた胸当てに体を預け、おんぶされているよう姿勢で
使用するのが特長。大きさは現行の車いすとほぼ同じとなっている。

 イスは前後上下に動かすことが可能で、ベッドや洋式便器などの高さに合わせることができる。
ロデムの運転は手元のジョイスティック、イスの移動はコントローラーで行い、
その場で360度回転もできる。

 試験機は、リチウムイオン電池で4~5時間稼働。早さは時速1・5~4・5キロとなっている。

 デンマークでの実証実験が順調に進めば、年内にも同国での使用を開始する予定という。

 同社の高本陽一CEOは「鳥取大学医学部付属病院での臨床試験を通じて
、製品化へつなげる」と話している。





















  















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0