SSブログ

あすの催し :山陰の イベント他(出雲)(石見) [あすの催し]

        あすの催し :山陰の イベント他(出雲)(石見)                (山陰中央新報調べ)

【7月26日(土)】(出雲)

第33回山佐ダムキャンプ場祭り花火大会 午後9時、安来市広瀬町上山佐の
山佐ダムキャンプ場。
フラメンコ体験 午後2時、松江市大庭町のサンライフ松江。2千円。要予約。
音工房電話080(1635)9266。
子育てワークショップ「なかよしひろば」-親子木工教室 午前10時、松江市東津田町の
住まいりんぐプラザ。500円。小学生と保護者。10組。要予約。円建創電話0852(26)2532。
松江大橋もと家亭落語会 午後8時、松江市白潟本町のもと家。無料。なるべく予約。
もと家電話0852(32)0268。
転倒予防教室「体操」 午後3時半、松江市上乃木3丁目の松江記念病院。500円。
65歳以上。25日までに予約。10人。同病院電話0852(27)8111。
特別講演「自分の生活は自分で決める!」 午後1時半、松江市殿町の県民会館。無料。
50人。要申し込み。アクティヴきたほり電話0852(26)2222。
押し花教室・レカンフラワー教室 午後2時、松江市西浜佐陀町の松江イングリッシュガーデン。
要予約。2千円。同ガーデン電話0852(36)3030。
生徒創作劇「スピリット」 午後3時、6時、雲南市木次町里方のチェリヴァホール。一般500円、
小学生未満無料。27日午前11時、午後3時も。
創立105周年記念出雲北陵中学・高校美術展 午前9時~午後5時、出雲市駅南町1丁目の
ビックハート出雲。入場無料。27日午後3時まで。
おはなしさんぽまつり 午後1時半、出雲市大津町の市中央図書館。幼児、児童向け。
おもしろ!ビックリ!サイエンスショー第1弾「はるちゃんの空気で実験」 午前11時20分、
午後1時半、3時、出雲市今市町の出雲科学館。参加無料。27日も。
公開講座「夏休み工作 ペットボトルロケットを空高く飛ばそう」 午前9時半、出雲市大社町
中荒木の浜遊自然館。200円。要予約。定員10人。小学校低学年は保護者同伴。
同館電話0853(53)5080。
企画展「倭の五王と出雲の豪族」関連講座 午後1時半、出雲市大社町杵築東の
古代出雲歴史博物館。無料。定員100人。花園大学文学部文化遺産学科教授の
高橋克壽さんの講演「人物埴輪(はにわ)の登場と古墳祭祀(さいし)」。要予約。
同博物館電話0853(53)8600。
公開講座「夏の星座観察会」 午後8時、出雲市大社町中荒木の浜遊自然館。無料。
申し込み不要。同館電話0853(53)5080。

【7月26日(土)】(石見)

おはなし会 午後2時、大田市大田町の市中央図書館。3歳から。テーマは「冒険がいっぱい!」。
夏の夜の昆虫観察 午後7時~9時、大田市三瓶町のサヒメル。100円。要予約。40人。
サヒメル電話0854(86)0500。
造幣博物館夏休み特別講演「記念貨幣発行50年とお金のよもやま話」 午後3時、大田市
大森町の石見銀山世界遺産センター。無料。小中学生対象。
銀山神楽 午後1時半、大田市大森町の大森町並み交流センター。前売り高校生以上500円
(当日700円)など。土江子ども神楽団。
映画「ペコロスの母に会いに行く」上映会 午後2時、7時、大田市大田町のサンレディー大田。
前売り一般1千円(当日1200円)、高校生以下無料。
キャンドルナイトin波根海岸2014 午後7時、大田市波根町の同海岸。
土江子ども神楽上演など。
おはなし会「お星さま☆お月さま」 午前10時15分、大田市温泉津町小浜の
温泉津図書館。無料。
ゆのつ温泉夜神楽定期公演 午後8時、大田市温泉津町温泉津の龍御前神社。
有料。大都神楽団。
なんじゃこりゃ祭り 午前9時~午後5時、江津市敬川町の山陰植木鉢センター。入場無料。
27日午後4時まで。
新町商店街土曜夜市 午後7時~9時半、浜田市新町の新町通り。
神楽フェスタ2014 午後4時~11時、浜田市浅井町のJR浜田駅前銀天街どんちっち
タウン周辺。
ホリデー創作活動・漂着物でアート 午後1時~4時、浜田市野原町の世界こども美術館。
300円。27日も。
第10回上今明ふるさとどろんこ祭り 午後4時、浜田市三隅町井野の上今明地区。
精霊流しワークショップ「灯籠をつくろう」 午後1時、浜田市三隅町古市場の石正美術館。
要材料費。
みすみ夕日神楽 午後7時、浜田市三隅町折居のゆうひパーク三隅。
MYうちわを作ろうII 午前10時、益田市乙吉町の大喜庵。200円。当日先着50人。
雪舟の郷記念館電話0856(24)0500。
石見の夜神楽週末公演 午後8時、益田市駅前町の益田駅前ビルEAGA。高校生以上500円、
中学生以下無料。


       松江城と城下町の歴史や構造学ぶ                                   (山陰中央新報調べ)

宍道正年専門官(右奥)から松江城の構造について説明を受ける参加者  

5471400041.jpg

山陰中央新報文化センター主催の夏休み特別講座「親子で学ぶ松江城と城下町」が24日、
島根県の松江市内で開かれ、市内外から参加した親子19人が、同市殿町の松江城や
周辺の街並みを散策しながら実戦に備えて造られた城の歴史や構造を学んだ。

 松江歴史館(松江市殿町)の宍道正年専門官(66)が講師を務め、松江城築城時の
エピソードを紹介。山陰中央ビル(同町)から松江城まで実際に歩きながら、
道がジグザグになっている「鉤型路(かぎがたろ)」など、道の構造にも防衛上の工夫が
されていることを説明した。

 城郭内では、鉄砲や弓の発射窓になる「狭間」や上から物を落とす「石落とし」といった敵軍を
迎撃するための仕組みを見学した。

 松江市立八雲小5年、稲田壮真君(10)は「自分が攻め込む側になって見てみると、
松江城の攻めづらさがよく分かった」と話していました。

 座は30日に第2回目がある。申し込み、問い合わせは文化センター、 電話0120(079)123。











href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/12c31add.837b9ab0.0ee5af7e.3fadd87c/?pc=&cmd=shop&me_id=1&category_id=17&item_id=&link_type=pict&image_type=original" target="_blank">


 














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0