SSブログ

 あすの催し :山陰の イベント他(出雲)(石見) (鳥取) [あすの催し]

       あすの催し :山陰の イベント他(出雲)(石見) (鳥取)                                            (山陰中央新報調べ)

【8月16日(土)】(出雲)
一風亭包丁研ぎ日立金属OB包丁研ぎ屋 午前10時~午後3時、安来市安来町のやすぎ懐古館一風亭。
風土記の丘教室例会 午後2時、松江市大庭町の八雲立つ風土記の丘。鳥取県教育委員会の原島知子さんの講演「愛宕信仰と火伏せの祈り~京都と山陰の事例を比較して」。200円。
私にもらった宝物(絵手紙)と水彩小品展 午前10時~午後5時、松江市天神町のいっぷく亭。入場無料。18日まで。
曽我部先生の夏休みものづくり工作教室inテクノアークしまね 午前10時~午後4時、松江市北陵町のテクノアークしまね。無料。小中学生対象。17日午前9時~午後3時も。
土曜無料法律相談会 午後1時~5時、松江市南田町の山陰リーガルクリニック松江事務所。無料。相談30分。要予約。同事務所電話0852(23)4300。
チャレンジ!教室「天体観望会夏の星座と火星・土星をみよう」 午後7時半、出雲市今市町の出雲科学館。無料。中学生以下は保護者同伴。
古代の方法でオリジナルの紙を作ろう! 午後2時、出雲市大津町の出雲弥生の森博物館。無料。要予約。10人。小学生以下は保護者同伴。同館電話0853(25)1841。

【8月16日(土)】(石見)
スウィートポテトさんによるおはなし会 午後2時、大田市大田町の市中央図書館。無料。
銀山神楽 午後1時半、大田市大森町の大森町並み交流センター。前売り高校生以上500円(当日700円)など。
あったか~いわ江津 午後2時~10時、江津市江津町のJR江津駅前のモア跡地、あけぼの通り。食フェア、灯ろうによるライトアップ、うちわ製作体験、神楽など。
合併10周年・江津市制施行60周年記念大会 江の川祭 午前9時、江津市江津町のJR江津駅前、同市の江の川河口付近。江津市音頭、ボートレース、ステージ企画、テント村、灯籠流しなど。午後8時10分から花火大会。
石見の夜神楽定期公演浜田会場 午後7時半、浜田市相生町の三宮神社。500円。中学生以下無料。
佐々木俊和写真展「龍雲寺」 午前9時~午後5時、浜田市三隅町古市場の石正美術館。24日まで。
土曜無料法律相談会 午前9時~午後1時、益田市中吉田町の山陰リーガルクリニック益田事務所。無料。相談時間30分。要予約。同事務所電話0856(25)7760。
石見の夜神楽週末公演 午後8時、益田市駅前町の益田駅前ビルEAGA。高校生以上500円、中学生以下無料。
親鸞聖人アニメ上映会 午後1時半、益田市有明町のグラントワ。第1巻。

【8月16日(土)】(鳥取)
オトコの相談日 午後1時半~5時半。相談無料。要通話料。相談電話0858(23)3955。
おもちゃワールド夏編・後期 午前9時~午後5時、鳥取市西町3丁目のわらべ館。要入館料。31日まで。
いのうえいつし『百鬼夜行図絵巻』展 午前10時~午後6時、鳥取市本町1丁目のギャラリーあんどう。20日午後5時まで。
夏休み子ども向けワークショップきちえもんさんに挑戦!民俗楽器ムックリでアイヌ文化を体験しよう! 午後1時、鳥取市東町2丁目の県立博物館。小学生以上。20人。要予約。同館電話0857(26)8045。
特別講演会「しんかい6500」で見る深海の世界 午後1時半、鳥取市東町2丁目の県立博物館。講師は海洋研究開発機構しんかい6500元パイロットの吉梅剛さん。小学生以上。250人。
型染め版画に挑戦! 午後2時、鳥取市東町2丁目の県立博物館。小学生以上。要予約。同館電話0857(26)8042。
自然観察会「夜の水鳥公園を探検!」 午後7時、米子市彦名新田の米子水鳥公園。23日も。小学生以上向け。要予約。定員各20人。同公園電話0859(24)6139。


 大山寺に幻想的光 参道で「お盆の大献灯」
                   (山陰中央新報調べ)

柔らかな光で照らされた和傘に見入る来場者
 


大山の夏の風物詩「お盆の大献灯」が13日、鳥取県大山町大山の大山寺周辺で始まった。和傘や灯籠(とうろう)からこぼれる幻想的な光が来場者を魅了している。15日まで午後7時半~同9時に点灯する。

 大山寺の参道約400メートルに、ろうそく500個、灯籠320基を配置。今年は、地元職人が手掛ける和傘の数を昨年の倍の80本に増やし、近くの大神山神社の鳥居から奥宮に向かう通りや大山寺本堂に並べた。

 初日は、点灯前から大勢が長い列をつくる盛況ぶり。来場者は、傘の内側から照らされ、ぼんやりと浮かび上がる色とりどりの柔らかな光に見入った。

 大献灯は今年15回目で、大山観光局や山陰の作家を支援する「山陰sacca」などでつくる実行委員会が開いている。



 


















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0