SSブログ

あすの催し :山陰の イベント他 (出雲) (石見) (鳥取)  [あすの催し]

あすの催し :山陰の イベント他 (出雲) (石見) (鳥取)                        (山陰中央新報調べ)

【9月28日(日)】 (出雲)

図書館・秋のコンサート~尺八二重奏と十七弦の夕べ 午後5時半、安来市安来町の市立図書館。
幸盛祭・別所哲也さんトークショー「NHK大河ドラマに出演して」 午後1時、安来市古川町の
安来節演芸館。入場無料。要整理券(午前11時45分から同館で配布)。
新安来市発足10周年記念事業「安来節公演」 午前10時半、安来市伯太町東母里の
伯太中央交流センター。入場無料。
島根洋画会絵画講習会 裸婦を描く会 午前10時、松江市白潟本町の市民活動センター。
2千円。高校生以下は島根洋画会員の推薦が必要。
企画展「生誕100年植木茂」ギャラリートーク 午後2時、松江市袖師町の県立美術館。
要企画展観覧料。
大根島産直市 午前9時~正午、松江市八束町波入の旧松江北消防署八束出張所。
第2回出雲の食文化・伝承料理教室~はしま作り 午前10時、松江市殿町の松江歴史館。
500円。要予約。20人。同館電話0852(32)1607。
大しめ縄の里新米祭り 午前11時~午後2時、飯南町花栗の青空市ぶなの里。
ひろげよう 安全・安心の絆ふれあいコンサート 午後1時半、雲南市三刀屋町
古城のアスパル。入場無料。
山陰初の“小児ハートチーム”手術開始から1年・考えよう「小児医療の未来予想図」
午後1時半、出雲市塩冶有原町2丁目のニューウェルシティ出雲。小児心臓外科医師の
藤本欣史さんの講演。入場無料。要申し込み。全国心臓病の子どもを守る会
県支部電話090(4657)1420。
スサノオの里スーパー神楽2014 午前9時、出雲市佐田町反辺のスサノオホール。
一般3千円、中学生以下1500円。
公開講座「そば打ち体験」 午前9時半、出雲市大社町中荒木の浜遊自然館。500円。
要申し込み。20人。同館電話0853(53)5080。

【9月28日(日)】(石見)

自衛隊音楽隊コンサート 午後2時、川本町川本の悠邑ふるさと会館。入場無料。
はっしー広場神楽定期公演 午後1時、江津市と浜田市のアクアス隣の同広場。無料。
石見神楽久木社中。雨天中止。
浜田おやこ劇場鑑賞例会・舞台劇劇団うりんこ公演「ぼくはにんじゃのあやし丸」 午後5時半、
浜田市港町の原井小学校体育館。会員以外は有料。
益田おやこ劇場例会「チカパンの大道芸!」パントマイムプラネット 午後6時半、
益田市有明町のグラントワ。前売り1千円(当日1500円)。
益田東高校吹奏学部第14回定期演奏会 午後2時、益田市有明町のグラントワ。
前売り一般500円(当日700円)、中学生以下無料。

【9月28日(日)】(鳥取)

エコフラワーポットを作ろう 午前9時~午後5時、鳥取市浜坂の鳥取砂丘こどもの国。
定員50人。350円。大人は要入園料。
鳥取空港フェスタ 午前9時~午後3時、鳥取市湖山町西の鳥取空港。
化学消防車体験走行(要整理券)、切り紙飛行機滑空距離競走など。
第21回全国山城サミット鳥取大会 午後1時、鳥取市尚徳町の県民文化会館。入場無料。
落語、記念講演、パネルディスカッションなど。
いずれ焚火(たきび)ライブ4「音と影と食のサーカス」 午後2時、伯耆町須村の
植田正治写真美術館。一般3500円、小中学生500円、未就学児無料。
2時からフードエリア、6時半からライブ。
オールジャンル同人誌即売会NeoぱらだいすVOL.4in米子 午前10時半~午後3時、
米子市末広町の米子コンベンションセンター。
米子シネマクラブ97回例会「バチカンで逢(あ)いましょう」 午後2時、7時、米子市末広町
の米子コンベンションセンター・ビッグシップ。有料。会員制。当日入会可。
じどぶんフリーマーケット 午前10時~11時半、米子市西町の市児童文化センター。


新聞コンクール応募へ 島大付属中2年生、見出しなど学ぶ (山陰中央新報調べ)

山陰中央新報に目を通し、適切な記事のまとめ方を学ぶ生徒ら

5482720691.jpg

 新聞を学校教育に活用するNIE実践指定校の島根大学付属中学校(松江市菅田町)で
25日、新聞教室があり、生徒は山陰中央新報社の水野幸雄NIE担当から新聞記事の
書き方や見出しの付け方などを学んだ。

 教室には2年生133人が参加。生徒は今月17日から3日間、総合学習の時間に
松江市内で行った職場体験の内容や、活動を通じた感想などを記事にまとめ、新聞を作る。

水野NIE担当は、新聞を手に、読むだけで記事の概要をつかめる適切な見出しの付け方や、
誰が読んでも分かるように「5W1H」の要素を簡潔に盛り込むことの大切さを説明。
生徒はメモを取って聞き入り、実際に自分たちで記事の見出しを考えた。

 建設会社で職場体験した角貴則君(14)は「安全確認を第一に、仕事に取り組んでいたのが
強く印象に残った。教わった見出しの付け方を活用し、安全の大切さをまとめた
新聞を作りたい」と意気込む。

 生徒は作成した新聞を、11月末まで作品募集中の
「第3回しまね小中学生新聞コンクール」(山陰中央新報社主催)に応募する。












 
















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0