SSブログ

あすの催し :山陰の イベント他 (出雲) (石見) (鳥取) [ あすの催し]

     あすの催し :山陰の イベント他 (出雲) (石見) (鳥取)                     (山陰中央新報調べ)

【12月6日(土)】イベント(出雲)

安来うまうま祭 午前10時、安来市安来町の市民会館。7日も。
安来市立図書館歴史講座「安来地方の茶道文化」 午後1時半、安来市安来町の和鋼博物館。
聴講無料。
おはなしのへや 午前10時半、安来市安来町の市立図書館。
人権フェスティバル「つなげて未来や2014inやすぎ」 午後0時半、安来市古川町の
安来節演芸館。入場無料。
うた芝居「ないたあかおに」 午後5時、松江市東津田町のいきいきプラザ島根。会員制。有料。
当日入会可。対象は3歳以上。
第59回島根大学声専合唱団定期演奏会 午後5時、松江市西津田6丁目の
市総合文化センター・プラバホール。入場無料。
放送大学オープンキャンパス 午前10時、午後2時、松江市白潟本町の市民活動センター。
参加無料。
糖尿病教室「糖尿病とうまくつきあうために」 午後0時半、松江市上乃木3丁目の松江記念
病院。資料代100円、昼食代別途650円。要申し込み。同病院電話0852(27)8111。
松商だんだんフェスタ 午前10時~午後3時、松江市浜乃木8丁目の松江商業高校。7日も。
職場のメンタルヘルス対策~健康力を高めるために 午前10時、松江市母衣町の
日本産業カウンセラー協会中国支部山陰事務所。一般4千円など。要申し込み。
同事務所電話0852(28)9008。
第1回県高校生セミナー「薬学への誘い~薬剤師になるためには」 午後2時、
松江市殿町の県民会館。県薬剤師会電話0852(25)0900。
山から学ぼう岩崎元郎の健康登山講座 午後1時半、松江市学園南1丁目のくにびきメッセ。
講師は著書「山登りを始めたくなったら読む本」などで知られる岩崎元郎さん。
入場無料。要予約。平井さん電話0852(52)3527。
暮らしに役立つ図書館講座・第9回法テラス島根法律講演会「消費者問題」 午後1時半、
松江市内中原町の県立図書館。参加無料。
歳末日本画展~正月飾り 午前10時~午後4時、松江市鹿島町北講武のぎゃらりー彩路。
入場無料。25日まで。
特別展講演会「『出雲国風土記』からみた古代の祭祀(さいし)」 午前10時、
松江市鹿島町北講武の鹿島ふれあい館。講師は県古代文化センターの松尾充晶さん。
要申し込み。鹿島歴史民俗資料館電話0852(82)2797。
秋鹿よんさん市 午前9時~午後4時、松江市岡本町の秋鹿なぎさ公園。7日も。
ひなのマルシェinかけはし 午前10時~午後4時、雲南市木次町里方のかけはし。入場無料。
冬の平野勲作品展「雪・動物」 午前10時~午後5時、出雲市大津町の平野勲記念館。
一般200円など。来年3月2日までの土・日・月曜。
神在夜楽・夜の図書館 午後8時~7日午前1時、出雲市大社町杵築東の
「大社の祝凧(だこ)・高橋」隣の住宅。入館300円(お茶サービスあり)、
本持参の人は200円。堀江さん電話090(9541)6219。
公開講座・干支の絵馬づくり 午前9時半、出雲市大社町中荒木の浜遊自然館。20人。
750円。要予約。同館電話0853(53)5080。

【12月6日(土)】イベント(石見)

冬の企画展「自然を楽しむ科学の眼」 午前9時半~午後5時、大田市三瓶町のサヒメル。
要入館料。来年2月1日まで(火曜休館)。
有福温泉湯の町神楽殿定期公演 午後8時半、江津市有福温泉町の同神楽殿。有料。
石見神楽波子社中。
ゆのつ温泉夜神楽定期公演 午後8時、大田市温泉津町温泉津の龍御前神社。有料。
ペンギンパレード 午後0時半、江津市と浜田市のアクアス。来年3月31日までの土・日曜、祝日。
石見の夜神楽浜田会場定期公演 午後7時半、浜田市相生町の三宮神社。有料。岡見神遊座。
石見国巡回講座第4回「八頭の大蛇が辿ってきた道-石見神楽『大蛇』の大阪万博出演とその
影響」 午後2時、浜田市黒川町の市立中央図書館。講師は成城大学の俵木悟准教授。
聴講無料。県古代文化センター電話0852(22)5750。
福祉講演会「認知症の重度化予防について」 午後2時半、浜田市黒川町のデイサービス偕生。
無料。講師は鳥取県琴浦町の森本病院副院長、金田弘子さん。偕生園電話0855(23)5755。
石見の夜神楽週末公演 午後7時半、益田市駅前町の益田駅前ビルEAGA。
高校生以上500円、中学生以下無料。石見神楽横田社中。「恵比須」「塵輪」。
地球のステージ益田2014 午後2時45分、益田市有明町のグラントワ。
前売り大人1千円(当日1200円)、高校生以下無料。
いの子祭本殿祭 午前11時、益田市土井町の机崎神社。染羽天石勝神社電話0856(22)3619。

【12月6日(土)】イベント(鳥取)

鳥商デパート 午前10時~午後4時、鳥取市湖山町北2丁目の鳥取商業高校。7日午後3時まで。
つくつく工房「樹脂粘土でつくるサンタのペン立て」 午前10時半、午後1時半、
鳥取市西町3丁目のわらべ館。各回15人。入館料と材料費400円が必要。要申し込み。
同館電話0857(22)7070。
絵本ワールドinとっとり2014 午前10時~午後4時、倉吉市福庭の鳥取短期大学。7日も。
2014市民活動フェスタinとっとり 午後0時半、鳥取市富安2丁目のさざんか会館。
鳥取環境大学公開講座「海とともに生きる新しい市民社会-里海をめぐる科学」
午前10時半、倉吉市駄経寺町倉吉パークスエア内の倉吉交流プラザ。入場無料。要予約。
講師は環境学部の吉永郁生教授。同大学企画課電話0857(38)6704。
第19回心の健康まつり~つなげよう思いやりの輪 午前10時半~正午、午後1時~3時半、
米子市錦町1丁目の市福祉保健総合センター。
人権週間フォーラム 午前10時半~午後4時、米子市末広町の市文化ホール。入場無料。
午前10時40分から映画「世界の果ての通学路」上映、午後2時から講演と猿まわし披露など。
県立境港総合技術高校食品・ビジネス科販売実習「シーサー」 午前10時~正午、
境港市竹内町の同校。新巻鮭(ざけ)400本販売。売り切れ次第終了。


       縁起良い輪違い大根披露 国麿さん、典子さん結婚を記念                      (山陰中央新報調べ)

「縁結び大根」の制作方法を説明する渡部洋二さん

5495020041.jpg

 島根県出雲市平田町の「割烹(かっぽう)温泉ゆらり」の渡部洋二総料理長(56)が3日、
出雲大社の権宮司、千家国麿さんと高円宮家の次女典子さんの結婚を記念し、1本の大根を、
輪っかがつながった鎖のような形に切るという江戸時代から伝わる技法を披露した。

 飾り包丁の技法で、江戸時代の書物に「輪違い大根」として紹介されている。大根に縦に
包丁を入れ、十文字形に切った後、互い違いに小刀で切り抜いて輪を作る。
輪がつながっていることから縁起物とされたという。

 渡部さんは約10年前に、師匠に当たる料理人から教わり、1年かけて習得。今回、
縁結びの地での慶事と同施設の開館10周年を記念して企画し、「縁結び大根」と名付けて
市民約30人にお披露目した。

 完成まで3時間かかるため、この日は事前に用意した鎖状の大根を示し、十文字形に切る
様子を実演したほか、小さいナイフでつなぎ目や輪の部分を切っていく過程を解説した。

 同施設の石飛周二副料理長(39)が出雲市湖陵町の畑で育てた大根を使い、
ふろふき大根、焼き大根など7種類の大根料理も併せて提供。出雲市上岡田町の
三島正一さん(67)は「初めて見た技術で驚いた。料理もおいしかった」と喜び、
渡部さんは「これを機会に古くからの技術が広まったらうれしい」と話していました。

 「縁結び大根」は同施設内に1週間展示される。


















 

 























nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0