SSブログ

2017-09-29

    あすの催し、山陰のニュース、他、 (出雲)(石見)(鳥取)                              (山陰中央新報調べ)                      【10月1日(日)】催し : イベント(出雲)

安来市総合文化祭協賛将棋大会 午前9時、同市飯島町の市総合文化
ホールで受け付け。弁当代込み一般1500円、同小中学生500円。
申し込み不要。
だんだんセミナー「英語小説を愉しむ」 午後3時~5時、松江市
白潟本町の放送大学島根学習センター。無料。原則予約制。講師は
同大学の宮澤文雄客員准教授。同センター電話0852(28)5500。
小泉八雲朗読のしらべ 午後5時半、松江市殿町の興雲閣。前売り3500円
(当日4千円)。出演は俳優の佐野史郎さん、ギタリストの山本恭司さん、
県立大学短期大学部の小泉凡教授。未就学児入場不可。
同市観光文化課電話0852(55)5517。
しまねの日本酒まつり 午後4時、松江市千鳥町のホテル一畑。5千円。
定員180人になり次第締め切る。県内の蔵元の酒と料理を味わう。
20歳未満入場不可。県酒造組合電話0852(26)5595。
UNNANアートスタート 遊びでからだとこころを育てる“遊育計画”
午後2時~3時、雲南市木次町里方のチェリヴァホール。大人2千円
(当日2500円)、高校生以下1千円(同1500円)など。
ダンスカンパニーのコンドルズと一緒に、遊びながら体を使う全員参加型
公演。UNNANアートスタート実行委電話0854(42)1155。
第11回銀山街道ウォーキング&りんご狩り♪ 午前8時半、飯南町下赤名の
道の駅赤来高原隣の駐車場で受け付け開始。昼食代込み1千円。別途
リンゴ狩り代中学生以上540円。要申し込み。先着200人で定員に
なり次第締め切る。雨天決行。赤名地域まちづくり
連絡会電話0854(76)3100。
「おもひで屋レトロモードショーin興雲閣」photographer
古川誠氏の写真で綴るスライドショー上映会 午後5時~6時、出雲市
塩冶町のおもひで屋。入場無料。要予約。各先着20人。2日も。
同店電話0853(23)6347。
えくぼニコニココンサート 午後1時、出雲市平田町の平田文化館。
500円(当日700円)。演歌やポップス、日本舞踊、
どじょうすくいなど。ゲストは土江子ども神楽団。えくぼの
荒木代表電話0853(62)3539。

【10月1日(日)】催し : イベント(石見)

しまね映画祭 午前10時、川本町川本の悠邑ふるさと会館。
1千円など。10時は「聖の青春」、午後1時「この世界の片隅に」、
4時「湯を沸かすほどの熱い愛」。
石央文化ホール合唱団「響(Hibiki)」第十回記念演奏会
午後1時半、浜田市黒川町の同ホール。前売り一般1千円
(当日1200円)、大学生以下無料。
同ホール電話0855(22)2100。
縁側喫茶「右衛門田」 午前9時~午後4時、浜田市旭町都川の屋号
「右衛門田」。大人500円、中学生以下無料。棚田の散策も。
白川則子さん電話0855(47)0423。

第24回雪舟さんまつり 午前9時から益田市乙吉町の大喜庵、
9時40分からイオン益田店駐車場など。石見神楽、小僧さん行列、
野点など。
机崎神社例大祭 午後2時、益田市土井町の同神社。地元子ども会
児童による巫女神楽。

【10月1日(日)】催し : イベント(鳥取)

全国高校生手話パフォーマンス甲子園 午前9時15分~午後5時、
鳥取市尚徳町の県民文化会館梨花ホール。手話を使った歌唱、ダンス、
演劇など。
R29リノベーションフェスタ「新因幡!口福の美味しい運動会」
午前10時~午後3時、八頭町西谷の船岡竹林公園。800円で
1千円分使える前売り券も販売中。
八頭町観光協会電話0858(72)6007。
BUGin青山剛昌ふるさと館2017 午前9時半~午後3時、北栄町
由良宿の同館。観覧無料。フォルクスワーゲンの展示、フリーマーケットや
飲食販売、コナン君とじゃんけん大会&記念撮影会など。


「石見の戦国武将」 30日から益田・県立石見美術館で (山陰中央新報調べ)

   益田氏ゆかりの仏像を鑑賞する来場者

PN0000000000000001433.jpg

 中世に現在の益田市域を治めた海洋領主・益田氏の業績を紹介する
企画展「石見の戦国武将」(島根県立石見美術館、県古代文化センター、
益田市、山陰中央新報社など主催)が30日、同市有明町の県立石見
美術館で始まる。29日には内覧会があり、来場者が、国宝の古文書や
貴重な甲冑(かっちゅう)、仏像など益田氏にゆかりのある展示品を
鑑賞し、群雄割拠した石見地方の激動期に思いをはせた。

 政治力、武力、外交力に優れ、勢力を誇った益田氏をはじめ、三隅氏、
吉見氏など複数の武将が並び立った石見の中世を概観する内容。
「益田氏の発展と益田家文書の世界」「御神本一族の興亡と地域」
「中世の東アジアと日本海・石見国」の三つのコーナーを設けた。

 11月13日までの期間中、展示替えなどを含め、国宝の古文書
「中務大輔(なかつかさだゆう)家久公御上京日記」
(東京大史料編纂所蔵)や画聖・雪舟が益田家第15代当主を描いた
重要文化財「益田兼堯(かねたか)像」(益田市立雪舟の郷記念館蔵)、
さまざまな政略を伝える古文書、豊かな財政基盤を物語る中国南部の
つぼなど約100点を展示する。

 セレモニーで、同美術館の澄川喜一館長が、益田氏の業績に触れ
「益田市には輝く歴史がある。子どもたちをはじめ、多くの人に郷里の
誇りを再認識してほしい」とあいさつ。来場者は、県古代文化センターの
目次謙一専門研究員の案内で館内を回り、説明を聞いた。

 10月3日を除く火曜日は休館。  

   




























nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。